1901
明治34年 |
創業者 信岡 辰江
創業地の信岡商店
|
1942
昭和17年 |
- 4月企業統制令によって企業合同が行われ、備後綿スフ織物代行組合設立、
信岡英一郎 理事長に就任。
信岡商店社員
|
1947
昭和22年 |
- 8月縫製部門「信和被服株式会社」設立、信岡英一郎 取締役社長に就任。
|
1948
昭和23年 |
- 11月備後綿スフ織物代行組合の資産一切を買い取り、備後綿スフ織物株式会社を設立。
|
1960
昭和35年 |
|
1961
昭和36年 |
- 10月本社社屋・工場を広島県芦品郡新市町
(現福山市)大字戸手68番地に新築移転。
当時の社屋
社員寮
|
1966
昭和41年 |
- 10月株式会社中国パーマネントプレスセンター設立。
創業65周年行事
(壇上は宮沢喜一氏)
この頃の作業風景
|
1970
昭和45年 |
- 4月業界に先駆けカラーワーキングウェア LOVE
および COOLROSE を発売。
カラーワーキングウェア
LOVE
COOLROSEカタログ
|
1972
昭和47年 |
- 11月株式会社シンワを設立し、飯盛工場を長崎県北高来郡飯盛町(現・諫早市)に設置。
飯盛工場
|
1973
昭和48年 |
|
1974
昭和49年 |
- 9月株式会社シンワが野母崎工場を長崎県西彼杵郡野母崎町(現・長崎市)に設置。
|
1975
昭和50年 |
- 7月新大阪駅前に大阪連絡所として不動産購入、販売員の関西地区出張の拠点となる。
会社案内 1975年頃
|
1977
昭和52年 |
- 4月ニット製のワーキングウェアKISTER ブランドを発表。
展示会の様子
KISTER
|
1984
昭和59年 |
- 3月カジュアルワーキングウェア RUGMER ブランドを発表。
RUMBER
|
1985
昭和60年 |
- 5月2層構造の新素材(表:ポリエステル100%、裏:綿100%)を使用した
ADLER ブランドを発表。
ADLER
|
1987
昭和62年 |
- 4月台北市内業者などを通し現地工場と海外取引開始。
|
1988
昭和63年 |
大阪営業所開設
|
1990
平成2年 |
- 1月ポリエステル・綿混紡のソフト加工繊維を使用した PIROGA21 ブランドを発表。
Piroga21
|
1991
平成3年 |
- 4月株式会社シンワを吸収合併し、社名を株式会社コーコス信岡に変更。
本社新社屋完成
|
1992
平成4年 |
- 1月東京都中央区に東京営業所を開設。
- 4月抜群の耐久性と快適性を併せ持つ交織ツイル素材を採用した HOLDIA ブランドを発表。
HOLDIA
|
1993
平成5年 |
- 6月株式会社アドバンス東北(現・連結子会社)の株式を取得。
|
1994
平成6年 |
- 1月中華人民共和国に製造会社北京信陽服装有限公司を設立。
- 2月札幌市北区に札幌営業所を開設。
- 4月形態安定加工を施したノーアイロンシャツ SENTAKUYA ブランドを発表。
- 9月日本証券業協会に株式を店頭登録。
北京信陽服装設立
SENTAKUYA
|
1995
平成7年 |
- 3月広島県芦品郡新市町(現・福山市)に本社工場を設置。
|
1996
平成8年 |
- 4月東京都台東区にCO-COS東京ビル取得、東京営業所移転。
- 10月大阪市中央区にCO-COS大阪ビル新築、大阪営業所移転。
- 10月ベトナム社会主義共和国に製造会社「HOP THINH CO.,LTD」(現:連結子会社)を設立。
大阪営業所
HOP THINH設立
|
1997
平成9年 |
福岡営業所開設
|
1998
平成10年 |
- 7月東京日本橋の鳶装束メーカー 「関東鳶」 を買収。リブランディングし再展開。
関東鳶
|
1999
平成11年 |
- 12月神奈川県厚木市に東日本営業所(厚木事務所)を開設。
|
2000
平成12年 |
- 2月株式会社松元屋の株式を取得。
- 12月ISO14001認証取得。
|
2001
平成13年 |
- 3月中華人民共和国に可可思香港有限公司(現:連結子会社)を設立。
- 5月札幌市中央区にCO-COS札幌ビル完成 札幌営業所移転。
札幌営業所_北西面
創業100周年記念
創業100周年記念イベント
|
2003
平成15年 |
- 8月神奈川県厚木市に東日本営業所を設置、厚木事務所を移転。
- 9月北海道恵庭市に北海道物流センターを設置。
- 12月信岡正郎 広島県アパレル工業組合理事長就任。
|
2004
平成16年 |
- 3月広島県福山市に西日本物流センターを新築。
- 3月栃木県小山市に東日本物流センターを設置。
- 11月「進化する機能的な仕事服」をコンセプトに ANDARE SCHIETTI® をリブランディングし再展開。
- 12月日本証券業協会への店頭登録を取り消しジャスダック証券取引所に株式を上場。
売上100億円達成(2004年3月期)。
西日本物流センター 外観
ANDARE
SCHIETTI®
|
2005
平成17年 |
- 5月多様なカラーコーディネートを可能にするサービスワークウエア GLANESSWORK を発表。
- 7月東日本物流センターを栃木県小山市から神奈川県厚木市に移転。
- 9月北海道物流センターを北海道恵庭市から北海道千歳市に移転。
GLANESSWORK イメージ
東日本物流センター 外観
|
2006
平成18年 |
- 10月ARMOR FOR WORK/戦う男の鎧をコンセプトにGLADIATOR® を発表。
GLADIATOR®
|
2007
平成19年 |
CO-COS信岡南東側外観
|
2009
平成21年 |
- 4月アメリカンワークウェアブランド Dickies® とライセンス契約を締結し国内販売を開始。
Dickies®
|
2010
平成22年 |
- 3月株式会社松元屋を清算。
- 4月塔本泰広 代表取締役社長就任、信岡正郎 代表取締役会長就任。
- 4月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い大阪証券取引所JASDAQ市場に株式を上場。
- 12月北京信陽服装有限公司(中華人民共和国)の出資の全額を譲渡、合弁解消。
代表取締役会長 信岡 正郎
|
2013
平成25年 |
- 7月大阪証券取引所と東京証券取引所の現物市場統合に
伴い東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。
- 9月神奈川県厚木市にCO-COS東日本営業所を新築移転。
東日本営業所 外観正面
|
2014
平成26年 |
- 11月株式会社N&Cカンパニーを設立、同社によるMBO(マネジメント バイアウト)の実施を発表。
- 12月MBO成立。
|
2015
平成27年 |
- 3月東京証券取引所JASDAQでの株式上場廃止。
- 7月当社を存続会社として、親会社 株式会社N&Cカンパニー 及びその子会社 株式会社ノーブル を吸収合併。
|
2017
平成29年 |
|
2019
平成31年 |
- 3月半永久的に効果が持続する消臭糸を編みこんだ実感!
消臭!!ウェア ニオイクリア® を発表。
- 10月履き易さと履き心地を追求したストレスゼロの
セーフティースニーカー ZG を発表。
ニオイクリア
セーフティースニーカー ZG
|
2021
令和3年 |
- 3月福山シティフットボールクラブとオフィシャルトップパートナー契約を締結。
- 5月ハードワーク可能なフォーマルスーツをコンセプトに フォーマルワークス を発表。
福山シティFC
フォーマルワークス
|
2023
令和5年 |
- 1月業界初となる再生PET素材100%のワークウェア BOTTLE TECH® を発表。
- 4月国連が提唱する持続可能な開発目標に賛同し、SDGs宣言を策定。
BOTTLE TECH®
|
2025
令和7年 |
- 1月ベトナム工場 HOP THINH CO.,LTD. を閉鎖(2025年1月)。
|